2019年05月25日
SAWAMURA さん で パパンがパン ☆
今日は 本当に 暑かったわよねぇ
歩く人たちは
みなさん ノースリーブ か
半袖 で
それも かなり サマー な 恰好
その反面
警備で あちこちに 立っている 警察官の みなさんは
とても 暑そうで
頑張って って 感じ
帰国するまで 続くのね・・・・・・
さて 先日は こちらで パパンがパン
「 SAWAMURA 」
2019年01月16日
SAWAMURA さん で パパンがパン ☆
久々に 仙台に 来た時に
な、 な、 なんと 都会なんだ ・・・
と 驚いたことを 覚えてるわ
東北ってことで なめてたわ ごめんなさい
さっきニュースで 仙台市は 政令指定都市 になって以来
どんどん 人口が 増えていて
今では 108万人 越えてる って
平日でも 街に 人が多くて
活気に 溢れてるものっっ
ITOMOちゃんが 数年前に 住んでた 浜松市も
政令指定都市だけど
調べてみたら 80万人 切っちゃってるし
駅前も 街中も ゴースト化 する 一方だし
でもさぁ 県で 調べたら
宮城県より 静岡県のほうが 人口 多いのよ
どうなってるんだ 一体 ・・・・・・・・・・・・・
あんなに 大変な 震災があって
相当の 被害を 宮城県も 受けているのに
この 底力は 凄いわ
東北人の 震災にも 雪にも 負けない
忍耐力は 尊敬するわ
あらっ 軽井沢は 2万人よ 可愛いでしょ ( ぉぃ )
でも 夏場は 観光客と 別荘族で
10倍に 膨れ上がるのよ
・・・・・・・・・ そりゃ 身動き取れなくなるわよねぇぇ
さて 先日は こちらで パパンがパン
「 SAWAMURA 」
ウェブ会議の日は パンでも 買い込んでおかないと
ランチする 時間が無いので 助かるわぁ
2018年12月18日
ブランジェ浅野屋 さん で パパンがパン ☆
タイヤチェーンの 義務化 は
ITOMOちゃんは 何度か 怖い思いをしたから
義務化する うんぬんよりも
実際に 購入しにいったことが あるのだけど
↑ でもね そのお店のスタッフが
大型トラックなら 必要ですが
自家用車の場合 地元の人でも
スタッドレスで 充分なので
チェーンは 持ってない人が ほとんどですよ
なんて 言われて 諦めたのよね
↑ 実際 なんで 店頭へ 向かったかと 言うと
お仕事中に どんどん 降り積もる雪に 怖くなったのと
坂道で 何度か くるんくるん と
タイヤが 滑って ( もちろん スタッドレス )
助かったのは もはや 奇跡的で
神様 仏様 ご先祖様の おかげ だわ と 思いつつ
チェーンが 必要と 実感したのよ
だからさ チェーンは 巻き込まれるのは
悲しいから
義務化も 大事だと 思うし
なにより 自分で 装着しなくちゃならないから
ちょっと 努力しなくちゃだわね
さて 先日は こちらで パパンがパン
「 ブランジェ浅野屋 」
2018年10月07日
SAWAMURA さん で パパンがパン ☆
ここ 数日
移動 移動 で
ばたばた していて
今日は
ちょっと ホッと
今夜は 予約機能 で UPしてるけど
打ち込んでる 今この時間は
眠くて 眠くて
ITOMOちゃんたら
成長期かしらねぇぇ ( こらこら )
さて 先日は あっちもこっちも 大混雑で
ランチ難民化 して
こちらで なんとか お買い上げして おうちで いただきました
「 SAWAMURA 」
2018年09月02日
ブランジェ浅野屋 さん で パパンがパン ☆
連日 軽井沢が いかに 大混雑 か
と いう 事実を お伝えしておりますが ( ぉぃ )
お店が混んでる って ことは
道路も 混んでる ってことですので
充分 理解の上で 来 軽井沢 で よろしく
今日も ランチに 数軒 回りましたが
とてもとても 入れる状況ではなく
あ・・・・ そうそう
その中の 1軒で モデル の マ〇ー ちゃんに 遭遇
( 一緒にいた 金髪の子は モモ〇ナちゃん だったのね )
↑ インスタにも あがってましたよぉ
軽井沢を 楽しんだようで 良かった 良かった
↑ 母の気分
早く 寒くなって
人がいなくなってほしい ( こらこら )
と 言うか もう すでに 寒いので
上着は 必要ですよぉ
さて この日も ランチ難民 に なりそうだったので
切り替えて パンを お買い上げ
SAWAMURAさんと 違って
浅野屋さんは 外れにも あるので 買いやすい
地元民には 助かる~~~~~っ
「 ブランジェ浅野屋 」