2019年07月28日
浜松市(静岡県) 井伊谷宮 さん へ 参拝 ☆
究極に 暑いわよね
冷夏 などと ざわついたりしたけど
猛暑だわっ
こんな時こそ 若い子たちの
露出ファッションが うらやましい
↑ 涼しそうで
海外の方は かなりの 肌見せ でも 歩いてるけど
いやはや そこまで 勇気はないわぁ・・
みなさん 夏バテ お気をつけあそばせ
さて 先日は こちらを 参拝
奥まで 歩くと 宗良親王御墓 も ありますよぉ
「 井伊谷宮 」
2019年05月31日
浜松八幡宮 さん へ 参拝 ☆
今日の 新幹線は
金曜日 ってこともあり
単身赴任のビジネスマン とか
仕事の終わりで ちょっと旅 とか
・・・・・・・・ 混むのよねぇぇ
↑ その 一端の人
どうにも あの ひしめき合った 新幹線 って
苦手 と 言うか
閉所恐怖症 では ないのだけど
あの 閉塞感 は
慣れないわぁぁ
さて 先日は こちらへ 参拝
「 浜松八幡宮 」
2019年05月21日
宝林寺 さん を じっくり 堪能 ☆
なんだかんだ どこであろうとも
神社仏閣 を 訪れるのが とても 気に入ってるので
でもって もちろん
有名どこも 好きではあるのだけど
どちらかと言えば 静かな 侘しい感じの
神社 や お寺が 良くて
さらに 重要文化財 や 国宝 が あると
なおさら 萌える ( ぉぃ )
美術館 も 同じ 感覚を 持っていて
あの 独特 な
一種 張り詰めた 空気感が
日常とは 違う空間に
ぽとん と 身を落としたみたいで
時折 いや 頻繁に
欲するのよねぇぇぇ
浜松に 住んでた時は
なぜだか なかなか 行かなかったわっ
大日如来様にも 会えました
「 初山 宝林寺 」
2019年05月21日
宝林寺 さん を 参拝 ☆
ルシファ は 今のところ
濃くて どうにも 好きにはなれそうもないけど
でも ダニエル・クレイグ と 同じ 匂いがするから
観る 回数を 重ねるたびに
最終的には 惚れてる 気がする ( ぉぃ )
てか ストーリーは 面白い
さて 先日は こちらを 参拝
重要文化財 を 見たかったっ
「 初山 宝林寺 」
2019年05月21日
直虎 ゆかりの 蜂前神社 さんを 参拝~ ☆
せっかく 新幹線 乗って
東京に 着いたー っと 思った途端
メトロへ 向かう途中で
ブーランジュリー浅野屋 さん に 遭遇するので
たちまち また 一気に
軽井沢 感に 引き戻される
この なんだか 微妙な 気持ち
ご理解いただけるだろうか
そして 丸ビル 立ち寄っても
沢村さんに 酢重さん
完全に 軽井沢 ( ちゃうちゃう )
さて 先日は 直虎ゆかりの こちらを 参拝
まったく 直虎 大河 は 観てなかったけどねぇ ( ぉぃ )
「 蜂前神社 」
2019年04月21日
玉林寺 さん へ 参拝 ☆
あの お年寄りの 男性が
事故を起こした のって
池袋 だったのね
渋谷 だと 勝手に 思ってたから
まぁ いずれにしても
大変な事故で
でもね 本当に
普段 普通に 道路 走っていても
お年寄り それも 決まって 男性 の
ドライバーの 運転は
かなり 危なっかしくて かなり 横暴 で
かなり 我が道を行く
頑固 で 片づけるには
質が悪い ( ぉぃ )
謙虚さが 無のよねぇ おじいちゃま軍団には
さて 先日は テクテク途中で こちら
「 玉林寺 」
千代の富士さんの 菩提樹
2019年04月11日
波除神社 さん を 参拝 ☆
なんでしょう
安倍さん の 周辺には
ぐだぐだ な 人しか いないんでしょうか
でもって 安倍さんは
国は 引っ張ってるけど
おじさん軍団 は 引っ張れない と 言うか
見る目がない と 言うか
まともな 人材が いない
あぁ 早く 小泉君 世代が 育ってくれないかしらん
↑ 野党は もはや
党名 変えようとも 東日本大震災時 で 信用してない
ある意味 ITOMOちゃんに 残されているのは
自民党しか ない
選択肢がない ( ぉぃ )
さて 先日は こちらを 参拝
「 波除神社 」
2019年03月29日
蔵前神社 へ ご参拝 ☆
いよいよ 新元号 が
国民へ 発表される日が 近づいてきたのねぇ
1か月 あるけど
国民に 慣れろ って ことよね
平成 から 何になるのか
・・・・ 平成の時も そうだったけど
新元号 で 生まれた 赤ちゃんの 追いかけも
あるんでしょうねぇ
もはや 昭和 平成 新元号 を
3年代を 歩むことが出来た ITOMOとしては
とにもかくにも
戦争回避で 若い世代が 何より 幸せで
より 良い 国に 育って 行くことを 祈るのみ
↑ 30歳より 下の 年代に 掛かってる
さて 先日は 散策途中で こんな 出会いが
「 蔵前神社 」
だから テクテクは やめられないっっ
2019年03月28日
待乳山聖天 と 浅草神社 へ 参拝 ☆
この 春の時期になると
東京の 電車の 乗り方を 知らない方々が
多くなるので
普段 聞かないような アナウンスが
流れたりして
今日も 東京で 生活してる人なら
当たり前のことだから
アナウンスなんて 流れないのだけど
「 リュックは 背中ではなく
前に 抱えてください 」
って 流れてて
そうなのよ
ITOMOは もちろん リュックなんて 背負わないので
そもそも 除外者 なのだけど
若者は 背負ってるから
でも 知らないと 背中に 背負ったままで
とっても 周囲に 迷惑なのよね
知ってる子は 乗る前から
リュックを 抱っこ 状態で 前に 抱くのだけどねぇ
アナウンス されちゃうから
気を付けてね
さて 先日は 散策途中で 参拝も
「 待乳山聖天 」
「 浅草神社 」
2019年03月18日
八幡神社 さん へ 参拝 ☆
もうさ さっすが 大阪
とも 思っちゃったわっ
それとも 狙ってるのか? とも
思っちゃうわよね
でもさ
公式サイト で 翻訳機能を 使っちゃう甘さが
大阪 なのかしらねぇぇ
( 大阪国民の みなさん あいすみません )
でもさ もはや
海外の方に 通じなくても
笑い第一で サカイマッスル でも
いいんじゃないか とも 思えますけど ( ぉぃ )
さて 先日は こちらを 参拝
「 稲取 八幡神社 」
2019年03月16日
毘沙門天大祭 へ 行ってきた ☆
すごいわねぇ
レインボー フラッグを
掲げなければならない
なんて
小学校がある って こと自体
驚き
と 言うか
先を 見てるわね
って 感心しちゃうわね
でも 小学校のうちから
LGBTQ2 に 対しての
理解や 知識を 受けられる って 言うのは
性別や 年齢や 国籍や 文化や
その他 もろもろの 区別 差別 を 無くす
という 点では
変な 価値観が 植え付けられる前のほうが
良いと思うから
とても 素敵な 教育の 1つだと 思うわっ
さて 先日は こちらへ 連れてってもらいました
「 毘沙門天大祭 」
2019年02月12日
戸隠神社 へ 初詣 ☆
・・・・・・・・・ この日は 意気込んで
初詣に 出かけたのだけど
たぶん この 冬の時期に
戸隠 を 訪れた方は 分かってると 思うけど
もの凄く 雪が 積もってる という 事実が ありまして
↑ ITOMO は 冬にも
中社 とか 宝光社 は 参拝したことが あるのだけど
奥社 は お初だったので
あまりの 雪に
初詣から いきなり 反省モード
ほぼ 滑って 転んでた 初詣 でしたが
あとは 起き上がるしかない ってことで
良きことに ( ぉぃ )
「 戸隠神社 」
2019年02月04日
北山本門寺 さん に 立ち寄ってみた ☆
そうよ 確かに そうなのよっ
つい この間
明けまして おめでとう
なんて 言ってたら
もはや 立春 なのよっ
まぁ でも 立春って
案外 けっこう 寒い時期だから
春 いまだ 遠し
って 感じだけど
今日の ニュースで 北陸で
春一番 吹いた って
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 春が 来てるわ
さて 先日は 時間があったので
山門が 有名ってことで こちらへ 立ち寄り
「 北山本門寺 」
2018年12月20日
熊野皇大神社 さん と 熊野神社 さん ☆
やだっ 嬉しいったら
ありゃしないっ
グッドドクター が 1月から 放映されるわっ
↑ アメリカ版ね
ITOMOちゃんの 影響なのか
↑ 影響だと 思いたい母
次女が 特に 海外ドラマを 好きなので
話しが 合うのよねぇぇ
娘たちが 邦楽 を 好まないにも
ITOMOが 昔から 洋楽ばかりだったので
その 影響も 大
↑ 影響が大だと 思いたい 母
さて 先日は 1つの 境内に
2つの 神社
「 熊野皇大神社 」 「 熊野神社 」
2018年12月11日
西方寺 さん を 参拝 ☆
もうさ あちこちの 百貨店は
すでに 年末商戦に 入っているので
もう 売り場は
客の 人数は どうあれ
スタッフの数は 最大キャパで
備えているわけですよ
もう 客の数より スタッフの数が
大幅に 上回っていて
↑ 今日の 伊勢丹新宿 なんて
恐ろしいほど スタッフの人数が 多くて
うじゃうじゃ 固まってるものだから
見たい 商品も 落ち着いて 見られずに
そそくさと 移動する 始末
↑ が どの 売り場行っても
そんな 光景が 繰り広げられているから
どこ行っても 落ち着かない
とても のんびり 楽しんで ショッピング
なんて 気分には 到底 ならないのよぉぉ
ちょっと スタッフの 人数や 配置を
考慮してほしいものだわ
さて 先日は こちらを 参拝
ちょうど 紅葉が 綺麗な時期で ラッキー
「 定義如来 西方寺 」
2018年12月11日
国宝 大崎八幡宮 へ 参拝 ☆
まだ ヘンリー王子が
メーガン妃 と 結婚する前に
ダイアナ妃の 形見分けした指輪を
ウィリアム王子 に 譲った 記事を
読んだのだけど
その時は ほうほう なんて
美しき 兄弟愛と 言うか
亡き 母親に 対する 深い 深い 愛情 と 言うか
そんな 側面でしか 読んでいなかったのだけど
今回の 記事を読んで まさか そんな
壮大な 深い 歴史に 根付くような
まぁ ある意味 王室がある 国だから
あるある なのだけど
ヘンリー王子の さらに さらに 深い
母親に対する 愛情と言うか 愛着と言うか
認識させられたわ
さて 先日は こちらを 参拝
「 国宝 大崎八幡宮 」
2018年10月11日
上杉神社 を 参拝しました~ ☆
ITOMOちゃんは
尾張の 生まれだから
↑ それも 中村公園そば( 本陣 ) だから
もはや 秀吉君 も 清正君 も ご近所 ( ぉぃ )
当たり前のように
生まれた時から
信長君も 秀吉君も 清正君も
はてまた 家康君も
身近だったわけなのですよ
まぁ 1番の お気に入りは 信長君 だけど
戦国武将の 面々は
気になる 存在では ありまして
米沢へ 行ったら
そりゃ 謙信君 でしょっ てなものです
「 上杉神社 」
もちろん 宝物館も 見てきましたよぉ
2018年09月03日
花園神社 さん を 参拝~ ☆
USJ が 早々と
明日の 閉園 を 決めたみたいね
確かに 開けて
やっぱ 危険だった~~~ あぁぁぁ~~~~~~っ
なんて ゲストに 怪我させちゃうよりは
早々の 決断が
吉を呼ぶ はずだわ
こういうときに
本当 SOHO って
出勤しなくていいし
だけど おうちでも きっちり お仕事できるし
いい って 言えば いいのよねぇぇ
↑ 悪いとこも あるけど
さて この日は ディナー後
飲み会 行く とかで 新宿で
娘に 捨てられたので
1人で ほとほと と 立ち寄りました
「 花園神社 」
いつ来ても 人が多い ( 笑 )
2018年09月01日
済廣寺 さん を 参拝 ☆
てか リア充 って なに?? ( いまごろ )
リアルが 充実してるのを リア充?
SNSで 日常が 充実してる様を あげるのが リア充?
リアルを 充実させようとするのが リア充?
リアルは 充実してないけど
さも 充実してるように あげるのが リア充?
SNSに あげるのが 目的で 必然的に 充実しちゃうのが リア充?
↑ 完全に 迷宮に 入ってる人
まぁ ITOMOは 備忘録なので
あとで 個人的に くすっと 笑えれて
あぁ そうそう 行った 行った 食べた 食べた
なんて 回顧するのが
老後の楽しみ ( ぉぃ )
終活で アルバム 捨てまくるより
ネットの彼方へ 消えゆくほうが
なんだかいい気がする ・・・・・・・・・・・
さて この日は こちらへ 連れてってくれました
本当は 不動消災の道 を 見せたかったようだけど
この日は 法事で ・・・ ジベンジ だわね
「 済廣寺 」
2018年08月10日
三峯神社 さん へ 参拝~ ☆
今日は 移動中に
いかんせん な
状況に ぶつかって
いかがなものか
「 渋滞を 緩和するために
道路の車線を 増やす工事をしています 」
↑ 2車線しかない道路を
1車線 封鎖して
で 大渋滞 ・・・・・・・・・
こんな お盆時期 & 前後 は 避ければいいのに
それも あちこちで 工事中だから
進みやしないっっ
行政 もうちょっと 考えようよ
さて 先日は 大人気になってしまった
こちらへ 参拝
「 秩父 三峯神社 」
「白」い 「氣守」 が 人気過ぎて
今は 頒布 は 休止 だそうですよぉ